IT資産管理(ITAM)の目的は?メリット・デメリットをご紹介
BtoBビジネスにおいてIT資産が欠かせないものとなっている現在、社内の備品管理やPCの管理は、取引先の企業の情報を保護するという観点でも非常に重要な役割を果たします。そのIT資産の管理に役立つのが、IT資産管理(ITAM)です。
今回はIT資産管理(ITAM)を行う目的と、利用する際のメリット・デメリットについてご紹介します。企業でIT資産を扱う方や、IT資産管理(ITAM)の導入を検討している方は是非参考にしてみてください。
IT資産管理(ITAM)と課題
IT資産管理、いわゆるITAMは「IT Asset Management」の略です。IT管理部門・IT管理者が組織内に接続するすべてのIT資産の目録やステータスを把握し、監視・管理することでIT資産を適切に活用することが可能になります。加えて、無駄な投資を防ぐ効果もあるツールです。
ここで言うIT資産とは、主に物理的な価値を持つIT機器の「ハードウェア」、システムやアプリケーションの「ソフトウェア」、ソフトウェアの使用管理である「ライセンス」などのことを指します。
近年、IT資産を持っていない企業はないと言われるほどIT化は進み、多くの企業に浸透しています。一方で、今までの管理方法のままでは課題も多いようです。例として、次のような点があげられます。
・人的ミスが多発する
膨大な量のIT資産の棚卸し作業をすべて目視で行い、エクセルシートに手入力をする形で管理を行うと、人的ミスが発生しやすくなります。このようなミスを防ぐためには複数人でのチェックや複数回の確認が必要になりますが、確認作業が増えることで作業効率が下がる恐れがあります。
・在庫に気づかず、不要に新規資産を購入してしまう
管理体制が整っていない場合、未使用のハードウェアやソフトウェアアプリケーションがあることに気づかず、新しい資産を購入してしまう場合があります。このようなケースはコストの無駄遣いに繋がってしまいます。
・ハードウェアが老朽化していることに気づかない
ハードウェアを購入した時期や使用した履歴を残していない場合、老朽化していることに気づかず、突然サーバーが停止することもあります。サーバーの不具合は自社の作業がストップしてしまうだけでなく、取引先や顧客にも影響を与えます。
・IT資産の紛失・盗難
IT資産の管理を人的管理にのみ頼る場合、ハードウェアやソフトウェアアプリケーションなどのIT資産を紛失してしまうケースも考えられます。紛失ではなく盗難された際には、盗難であることに気づくことができない恐れもあります。
IT資産管理(ITAM)の目的
IT資産管理(ITAM)の目的は、主として上記のようなトラブルを防ぐことにあります。特にBtoBビジネスにおけるIT資産は、場合によっては自社のデータ以外のものも含まれています。実際のところ、資産の約5%が盗難に遭っているというデータもあります。万が一、紛失や盗難に遭ってしまった場合は、自社のみならず取引先も巻き込むトラブルになりかねません。
物理的な損失はもちろんですが、データ漏洩は信頼の損失に大きな影響を与えます。IT資産管理(ITAM)を正しく行い、少しでもセキュリティリスクを軽減することにつながります。
また、IT資産は膨大な量になることが大半なため、手入力でのシート管理では時間も人的コストもかかります。IT資産管理(ITAM)を行うことで、業務効率化や人的コストの削減につながることが期待できます。
IT資産管理(ITAM)のメリット・デメリット
ここでは、IT資産管理(ITAM)を利用する上でのメリット・デメリットをご紹介します。
メリット
IT資産管理(ITAM)を利用すれば、前述のようなトラブルは回避できます。
システムによって管理されることで、手入力による人的ミスや時間的コストを削減することができます。在庫の管理を明確化し、ひと目で在庫がわかるように管理することも可能です。加えて、紛失した際や盗難された際にはどのIT資産がなくなったのかを把握し、対策を立てる指針ともなります。
IT資産管理(ITAM)を利用することのもうひとつのメリットは、管理台帳として長けている点です。一般的に、資産管理ツールと呼ばれるものには以下の3つがあります。
1. 物品管理ツール
物品管理ツールは、社内で利用しているすべての物品が管理対象となる資産管理ツールです。RFID等のラベルとラベルリーダー、バーコードを使用し、効率良く物品を管理するための棚卸しを支援するツールのことを指します。
2. IT資産管理ツール
PC等のネットワークに接続されているIT機器の情報を収集する資産管理ツールをIT資産管理ツールと呼びます。セキュリティ管理や稼働状況の管理を行うためのツールです。
3. IT運用管理ツール
システムやネットワークといったITのインフラを管理するのがIT運用管理ツールです。一般的にサービスデスクで実施するような構成管理や問題管理、変更管理などの運用作業を管理するツールのことを指します。
IT資産管理(ITAM)は「企業のあらゆるモノの管理」に加えて「モノに関するあらゆる情報の管理」を網羅しており、資産管理ツールのほぼすべての機能を有しています。つまり、企業のすべての情報を一元管理することが可能で、管理台帳として長けていると言えます。
デメリット
IT資産管理(ITAM)を利用していく上では、メリットもあれば当然デメリットもあります。ひとつには、IT資産管理(ITAM)と他のツールをむやみに組み合わせてはいけない点です。便利なツールであるが故に、他のツールと組み合わせるとかえってややこしくなり、余計な手間にもつながります。
もうひとつは、IT資産管理(ITAM)のツールを使いこなせる人材が不足している点です。これはIT業界全般に言えることですが、数多くの便利なツールが生まれる一方で、IT資産管理(ITAM)のような管理ツールを使う社員の多くはIT分野専門でないという場合もあります。そうした場合、実際に使う社員がツールをうまく使いこなせず、他の業務に支障をきたす可能性もあります。また、企業によっては決定権を持つ社員がIT資産管理(ITAM)の重要性を理解できず、導入すらままならないということもあります。依然として認知度が低いことも、IT資産管理(ITAM)の現時点でのデメリットと言えます。
まとめ
今回は、IT資産管理(ITAM)の目的とメリット・デメリットについてご紹介しました。これからの時代、ほぼすべての仕事をITが支えていく中で、IT資産管理(ITAM)は企業にとって非常に便利で重要な立ち位置となります。その流れの中、未だに認知が浸透しきれていないのも事実です。より多くの管理者がIT資産管理(ITAM)を利用し、実例を世に広めていくことが今後のIT資産管理(ITAM)の発展、ひいてはIT業界の発展につながっていくのではないでしょうか。