BYODとは? 企業が導入するメリット・デメリット
BYODを導入すると、従業員が個人の端末を業務にも使えるようになります。セキュリティ上の問題が大きいと思われがちですが、対策次第ではリスクを抑えつつBYODのメリットを得ることができるでしょう。ここでは、BYODの特徴からメリット・デメリット、リスクを抑えるための対策方法まで詳しくご紹介します。
BYODとは
BYOD(Bring Your Own Deviceの略)とは、従業員の個人用スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどを業務に使用する仕組みのことです。近年では、会社支給の端末に個人用アプリをダウンロードできるようにするなど、BYODに近い運用管理(領域分離など)を検討する企業が増加傾向にあります。
BYODのメリット
BYODには、どのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
複数の端末を所有する必要がなくなる
普段から使用している端末を業務に利用できるため、複数の端末を所持する必要がなくなります。また、使い慣れている端末を使用することで、業務効率化にも繋がります。
会社のコスト削減に繋がる
従業員用端末の購入代金やレンタル費用などのコストを削減できます。従業員が多い企業がBYODを実施すれば、多額のコストカットに繋がるでしょう。
リモートワークや時短勤務の導入に役立つ
BYODを導入することで、時短勤務やリモートワークなどが実施しやすくなり、ワークライフバランスの優れた働き方を実現しやすくなります。育児や介護、自身の病気など、さまざまな事情を抱えて働いている従業員にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。そのため、退職率が低下することも期待できます。
また、リモートワークを導入することで、感染症拡大や自然災害などによって出社が困難になった際にも、自宅など場所を選ばずに業務を再開させられるというメリットがあります。
シャドーITの防止に繋がる
シャドーITとは、会社の許可を得ていないにもかかわらず、私物のスマートフォンやタブレットなどで会社の資料を閲覧するなど、情報漏洩に繋がる行為のことです。実態をつかむことが困難なため、シャドーITが気づかないうちにまん延しているケースは少なくありません。BYODを適切に導入すれば、シャドーITによる情報漏えいの防止に繋がります。
BYODのデメリット
BYODには、次のようなデメリットもあります。確認しておきましょう。
セキュリティリスクの払しょくが難しい
従業員個人の端末を業務に使用すると、ウイルスをはじめとしたマルウェアによるデータ流出や改ざん、破損などの懸念が強まります。また、プライベートと仕事で兼用する場合、端末を外出先に持ち出すことが多くなり、それだけ紛失や盗難のリスクも高まります。
従業員の費用負担が発生する
通話や通信の費用負担について明確なルールを定めておくことが大切です。ルールを特に定めない場合、従業員の費用負担が大きくなってしまう可能性があります。また、プライベートと仕事の両方で使うと、使用頻度が高いことが原因で故障のリスクも高まります。修理費がかさむと、従業員が不満を感じてしまうでしょう。
従業員のプライバシーを守りにくくなる
BYODを導入する場合、情報漏えい防止対策の一環として企業が端末を管理するケースがあります。確かにセキュリティ性は向上しますが、企業が端末の利用状況の把握や利用範囲の制限を実施することで、従業員のプライバシーを守れなくなる可能性も否定できません。
BYODにはリスクが多く対策が必須
BYODはメリットが大きい一方で、十分な対策ができていなければ情報漏えいのリスクが高まってしまうといえます。BYODのメリットを活かし、リスクを抑えるための対策方法について詳しく見ていきましょう。
ガイドラインの作成
まずは、BYODの導入にあたり、端末運用のガイドラインを作成する必要があります。そもそもBYODとは何か、どのようなメリットとデメリット、懸念されるリスクがあるのかを従業員が十分に理解しなければなりません。また、メールやアプリ、クラウドなど、業務で何を使うのか、どの情報の漏えいを防ぐべきなのかなどを明確にすることも重要です。
試験的に導入する
最初から全従業員にBYODを適用するのではなく、まずは1つの部署で試験運用し、リスクを洗い出したり効果を測定したりしましょう。BYODを適用する従業員が多くなればなるほど、効果とリスクの両方が高まります。効果が大きく、リスクが低い形で運用するために、試験運用は欠かせないといえるでしょう。
BYODのメリットを得るには、情報漏えいのリスクを徹底的に抑えることが大切です。正しく運用できれば、業務効率化やモチベーションアップ、コストダウンによって、企業に大きな利益をもたらすでしょう。BYODを導入する場合はメリット・デメリットを理解し適切な対策を施しましょう。
BYODのセキュリティ対策として、デバイスをサイバー攻撃から保護するエンドポイントセキュリティを導入してみてはいかがでしょうか。
IvantiのUnified Endpoint Managerは、デバイスを管理するためのさまざまなサービスが揃ったエンドポイント管理ソフトウェアです。詳しくはUnified Endpoint Managerのご案内をご覧ください。